先日開催された「東京ゲームショウ」で360度ヴァーチャルリアリティ(VR)対応の広視野ディスプレイが展示され注目を集めていた、とのニュースを見ました。
よく調べてみると、プラネタリム/ドーム映像の業界ではおなじみのオリハルコンテクノロジーズさんの新製品「Panoworks」でした。
早速、オリハルコンテクノロジーズさんへ伺って実機をいろいろ触ってきました。
一言で説明すれば、VR HMDを大型にして据え置き型にしたものです。
頭を動かして360度見渡すのではなく、現状は、マウスやトラックボールやタッチパネル等でグリグリ動かしますが、センサー等を付けて頭の動きを感知して動かす事も技術的には可能だそうです。
VR HMDは、家庭で個人で楽しむのはいいのですが、不特定多数の大勢で使い回すものでは無いと思っていますので、店舗やイベント会場でのVR展示には最適なシステムだと感じました。
ゲームだけではなく、実写のVRにも対応でき全天球エクイレクタングラー形式、全天周のドームマスター形式はもちろん、広視野角映像ならどんな形式でも臨機応変に対応できます。
アクアジオグラフィックが力を入れているパノラマ映像との相性も非常によく、Panoworksと抱き合わせたビジネス展開と、いろいろ夢が膨らみました。
写真は、瀬戸大橋のパノラマ映像をPanoworksで見た様子です。VR HMDより視野角が広く、4K上映なので、まさに現場で実景を眺めているVR体験ができます。
↓横長のパノラマ映像を↑Panoworksに表示。左右に映像を振って視野外の映像を見ることができる。
よく調べてみると、プラネタリム/ドーム映像の業界ではおなじみのオリハルコンテクノロジーズさんの新製品「Panoworks」でした。
早速、オリハルコンテクノロジーズさんへ伺って実機をいろいろ触ってきました。
一言で説明すれば、VR HMDを大型にして据え置き型にしたものです。
頭を動かして360度見渡すのではなく、現状は、マウスやトラックボールやタッチパネル等でグリグリ動かしますが、センサー等を付けて頭の動きを感知して動かす事も技術的には可能だそうです。
VR HMDは、家庭で個人で楽しむのはいいのですが、不特定多数の大勢で使い回すものでは無いと思っていますので、店舗やイベント会場でのVR展示には最適なシステムだと感じました。
ゲームだけではなく、実写のVRにも対応でき全天球エクイレクタングラー形式、全天周のドームマスター形式はもちろん、広視野角映像ならどんな形式でも臨機応変に対応できます。
アクアジオグラフィックが力を入れているパノラマ映像との相性も非常によく、Panoworksと抱き合わせたビジネス展開と、いろいろ夢が膨らみました。
写真は、瀬戸大橋のパノラマ映像をPanoworksで見た様子です。VR HMDより視野角が広く、4K上映なので、まさに現場で実景を眺めているVR体験ができます。
↓横長のパノラマ映像を↑Panoworksに表示。左右に映像を振って視野外の映像を見ることができる。